ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月14日

名古屋港海釣り公園で投げ釣り 2008/04/12

4月12日(土)も名古屋港海釣り公園投げ釣りしてきました。ニコニコ

名古屋港海釣り公園で投げ釣り 2008/04/12

最近は海釣り公園での釣りがほとんどで、もはやホームグラウンド化してきました。テヘッ

たまには、他の場所でと考えましたがやっぱり釣果の事を考えると海釣り公園に行ってしまいますね。ダッシュ

まあ、気が済むまで海釣り公園に通おうと思ってます。

さて、この日は午後6時半頃まで釣り番組を見てそれから支度し、午後7時頃自宅を出発しました。車

海釣り公園に向かう途中、釣り具屋で穂先ライトや仕掛けの補充、餌屋では青虫(アオイソメ)を2杯購入しました。

海釣り公園へいつものコースを走行していくと、工場地帯の煙突の煙が横に流れているのがわかりました。ビックリ汗

自宅を出た時に少し風が出ていたので覚悟をしていました。

これ以上、風が強くならない事を祈ります。(^人^)



さて、海釣り公園に到着したのは午後8半頃です。車

駐車場に到着して思ったことは、車の台数が前回よりも少なかった事です。ビックリ

風が出ていたので釣り人も少なかったのかもしれませんね。

早速、車から道具を取り出し防寒着を来て、スタコラッサッサと堤防を歩いていきます。ダッシュ

前回、カサゴがよく釣れた場所には先行者がいたので前回よりもう少し先端寄り外側に釣り座を構えました。

今回のタックルも前回同様、投げ竿2本・ちょい投げ竿1本の3タックルで挑みました。グー

タックルセットを終え、餌の青虫(アオイソメ)を付けて順番に投入していきます。アップ

風が少々出ているのでアタリがよくわからない状態でしたが、たまに竿を少し煽ったりして餌をアピールさせた時、少し重たさを感じた為、回収してみるとカサゴでした。ニコッ

名古屋港海釣り公園で投げ釣り 2008/04/12

これは爆釣の予感!?(^ー^)

開始早々、カサゴが釣れましたが連続とはいかずに2匹目は30分ぐらい後でした。

名古屋港海釣り公園で投げ釣り 2008/04/12

この日ははっきりとしたアタリはありませんでしたがポツポツと釣れるといった感じで釣れてきました。

名古屋港海釣り公園で投げ釣り 2008/04/12

サイズも色々で小さいのからまあまあサイズが釣れました。

これは親子かな。??

名古屋港海釣り公園で投げ釣り 2008/04/12

この日はアナゴがそこそこ釣れてきました。

名古屋港海釣り公園で投げ釣り 2008/04/12

海釣り公園に通い始めた3月上旬よりアナゴのサイズも上がってきました。ビックリ

なんだか実感が湧いてきませんが来ませんが、以外にコンスタントに釣れてるんですね。

名古屋港海釣り公園で投げ釣り 2008/04/12

何度も言ってクドイようですがサイズはいろいろです。テヘッ汗

名古屋港海釣り公園で投げ釣り 2008/04/12

記事を作っていて思いましたが、写真でサイズは全然わかりませんね。

名古屋港海釣り公園で投げ釣り 2008/04/12

そしてこの魚が釣れた頃からパタッと風が止みました。ビックリ

名古屋港海釣り公園で投げ釣り 2008/04/12

日付が変わりアタリがピタッと止まってしまいました。ガーン

アナゴはたまに釣れてきましたがカサゴが釣れません。

ナマコやヒトデも登場して来ました。汗

そんな中、ようやくカサゴの登場です。

名古屋港海釣り公園で投げ釣り 2008/04/12

この日は海草もよく引っ掛かって来ました。ガーン

アタリも無いし、竿をそのままにしておいたらまあまあサイズのアナゴが食ってました。

名古屋港海釣り公園で投げ釣り 2008/04/12

その後、1時間ぐらい掛けて釣れたのはカサゴです。ニコッ

名古屋港海釣り公園で投げ釣り 2008/04/12

そして最後の締めの1匹はカサゴちゃんでした。ニコッ

名古屋港海釣り公園で投げ釣り 2008/04/12

午前5時を回ったところで朝マックのメガマフィンが食べたくなったので納竿としました。テヘッ汗




この日の釣果です。

名古屋港海釣り公園で投げ釣り 2008/04/12

カサゴ・・・20cm~10cm 13匹(リリース含む)

あれっ??数だけなら前回と同じぐらいでしたよ。ビックリ

名古屋港海釣り公園で投げ釣り 2008/04/12

アナゴ・・・25cmぐらい~38cm 6匹(リリース含む)

このアナゴはなかなか筋肉質な感じで美味しそう。(^¬^)




にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ←ポチッと応援クリックお願いします。ニコニコパー



同じカテゴリー(愛知県)の記事画像
愛知県渥美半島堀切海岸で投げ釣り 2010/09/20
名古屋港鍋田でちょい投げ 2010/09/09
愛知県常滑港でちょい投げ 2010/09/09
愛知県知多半島冨具崎港でちょい投げ 2010/09/02
名古屋港鍋田西4区でちょい投げ 2010/09/02
愛知県渥美半島西の浜で投げ釣り 2009/07/10
同じカテゴリー(愛知県)の記事
 愛知県渥美半島堀切海岸で投げ釣り 2010/09/20 (2010-09-24 18:00)
 名古屋港鍋田でちょい投げ 2010/09/09 (2010-09-14 18:00)
 愛知県常滑港でちょい投げ 2010/09/09 (2010-09-13 18:00)
 愛知県知多半島冨具崎港でちょい投げ 2010/09/02 (2010-09-07 18:00)
 名古屋港鍋田西4区でちょい投げ 2010/09/02 (2010-09-06 18:00)
 愛知県渥美半島西の浜で投げ釣り 2009/07/10 (2009-07-11 19:00)

この記事へのコメント
また大漁ですね!
そこ行ったことないんですが、海底は岩?砂?どんなんですか?
Posted by ふぐさきお at 2008年04月14日 18:19
★ふぐさきおさんへ★

こんばんは。(^^)/

今回入った場所は沖40M~50M付近までたまに根掛かりするので岩礁帯もしくは捨石が入っていると思われます。

アナゴも釣れるので所々砂地もあると思います。

それ以上、遠くに投げると根掛かりもないので砂地が広がっていると思います。
Posted by 投げ屋投げ屋 at 2008年04月14日 21:23
いつも楽しく拝見させて頂いてます^^
 
私も最近のホームグランドはもっぱら海釣り公園です

その日は42番の内側で釣っていたんですが

全然ダメでした カサゴ一匹の後アナゴ数匹・・・ 

投げ屋さんはいつも釣果を上げてすごいですね!

外側で何メートル位投げるんですか?
Posted by チョイ投げ戦士 at 2008年04月14日 21:45
★チョイ投げ戦士さんへ★

はじめまして。 こんばんは。(^^)/

私は外側でだいたい50Mぐらいしか投げていません。

それ以上投げてしまうと、だいたいアナゴが釣れます。

岩礁帯なのかわかりませんが、カサゴが食ってきます。

予備仕掛けは多めに準備(購入)しておくと安心です。
Posted by 投げ屋投げ屋 at 2008年04月14日 22:35
投げ屋さん、まいろ~

皆さん、こんちわぁ~

あいも変わらず大漁ですねぇ~。 うらやましいぃ~ (^O^)
海釣り公園は、ホームに成りつつある様ですね。

前に一度行きましたが、魚には、全く相手にされずで・・この時期に、釣果が出るのは腕の差か・・・。(ToT)

私の所からは、湾の反対側になり、高速を使っても30分程かか.るんで、なかなか・・・

そろそろ、水温も上がり出すんで、ぼちぼちですね。
Posted by ryu at 2008年04月16日 12:53
★ryuさんへ★

まいろ~で~す。(^^)/

海釣り公園ではなかなか良い釣果でした。

四季折々いろんな魚が釣れるみたいなので楽しみです。

これからちょくちょく行こうと思っています。
Posted by 投げ屋投げ屋 at 2008年04月16日 23:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
名古屋港海釣り公園で投げ釣り 2008/04/12
    コメント(6)