2019年09月03日
楽しみな季節・・・
9月になりそろそろ筏に乗ってエギングでアオリイカを狙おうかなと思ってます。

昨年はこの時期筏に乗って2回連続15杯以上釣れて大変良い思いが出来ました。


今年も良い思いが出来るかどうかわかりませんが頑張ってみようかと思います。
後はアオリイカが釣れない時間にメタルジグで根魚を狙って暇つぶし。

筏なので足元でも釣れる可能性大で楽しみです。
後は天候さえ良ければ言う事無しですが台風13号が発生して発達しながら北上してます。
今月はルアー船の予約してるので特に気になります。
昨年はこの時期ジギング船の予約していましたが台風の影響で波が高くボツになりました。
まあ、そんな時は台風の影響が無い場所へ行きました。
久々の管釣り


ジギングはボツになったけど管釣りも楽しかったなあ。

今年はボツにならないことを祈ります。(^人^)


昨年はこの時期筏に乗って2回連続15杯以上釣れて大変良い思いが出来ました。



今年も良い思いが出来るかどうかわかりませんが頑張ってみようかと思います。

後はアオリイカが釣れない時間にメタルジグで根魚を狙って暇つぶし。


筏なので足元でも釣れる可能性大で楽しみです。

後は天候さえ良ければ言う事無しですが台風13号が発生して発達しながら北上してます。

今月はルアー船の予約してるので特に気になります。

昨年はこの時期ジギング船の予約していましたが台風の影響で波が高くボツになりました。

まあ、そんな時は台風の影響が無い場所へ行きました。
久々の管釣り



ジギングはボツになったけど管釣りも楽しかったなあ。


今年はボツにならないことを祈ります。(^人^)
2019年09月01日
久々に・・・
久々に更新してみました。

相変わらず釣りに行ってますが投げ釣りは行かず船や筏が中心の釣りに変わりました。
最近の釣りは筏からエギングしてアオリイカを狙ったりショアジギングして根魚や青物を狙ったりしています。





船は昨年から本格的に初めてティップランやキャスティングやったり、鯛ラバやったり、イカメタルやジギングやったりしてます。
主にルアーフィッシングがほとんどになりました。
投げ釣りは辞めてはいませんが休憩中であります。
また更新出来そうな時は更新していきます。


相変わらず釣りに行ってますが投げ釣りは行かず船や筏が中心の釣りに変わりました。

最近の釣りは筏からエギングしてアオリイカを狙ったりショアジギングして根魚や青物を狙ったりしています。






船は昨年から本格的に初めてティップランやキャスティングやったり、鯛ラバやったり、イカメタルやジギングやったりしてます。

主にルアーフィッシングがほとんどになりました。

投げ釣りは辞めてはいませんが休憩中であります。

また更新出来そうな時は更新していきます。

2018年01月08日
2017年を振り返ってみた・・・
昨年の2017年を振り返ってみました。
昨年の正月休みは嫁さん実家の長崎県に行っていました。



ルアーで何が釣れるかなと手探り状態でしたが、カサゴやムツやメバルなんかが釣れ楽しめました。
地元の愛知に戻ってからルアーでメバル、投げでシロギスを狙いました。




1月~4月ぐらいまではキス&メバルで釣りしてました。


時には良型が揃う日もありましたが、ほぼ小型中心でまだまだ釣り場を散策してみないといけません。


シロギスは4月に27.5㎝の良型が釣れました。
5月ぐらいからドンドンルアーフィッシングへ行ってしまい本来の投げ釣りからかなり脱線してしました。
ボートシーバスに挑戦。

7月には海上釣り堀にも行きました。

8月は嫁さん実家の長崎県でもルアー三昧でした。
シーバス狙いでしたがポイントがわからずポイント探しをグーグルマップ見ながら探しました。
実際見に行き、ベイトの気配もあったので投げてみたら

自分で探して釣れた1尾・・・サイズはともかく嬉しい1尾になりました。
愛知へ早めに戻ってボートシーバスへ

陸っぱりからのシーバスは散々でしたがボートシーバスは好調でした。
9月後半ぐらいからエギングでアオリイカを狙いました。



昨年のエギングは自分の中では調子良かったです。
昨年得た経験を2018年に活かしていきたい。
11月からは筏からエギングしてアオリイカを狙いました。

そこそこの大きさは釣りましたが、なかなかキロアップの壁を破れないです。
写真のサイズは900ℊでした。
12月にも1度筏エギングしましたが、ボ~ズでした。
こんな感じで2017年釣りしていました。
2018年も行ける限り釣りに行こうと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
応援クリックもよろしくお願いしま~す。(^^)b




昨年の正月休みは嫁さん実家の長崎県に行っていました。




ルアーで何が釣れるかなと手探り状態でしたが、カサゴやムツやメバルなんかが釣れ楽しめました。

地元の愛知に戻ってからルアーでメバル、投げでシロギスを狙いました。





1月~4月ぐらいまではキス&メバルで釣りしてました。



時には良型が揃う日もありましたが、ほぼ小型中心でまだまだ釣り場を散策してみないといけません。



シロギスは4月に27.5㎝の良型が釣れました。

5月ぐらいからドンドンルアーフィッシングへ行ってしまい本来の投げ釣りからかなり脱線してしました。

ボートシーバスに挑戦。

7月には海上釣り堀にも行きました。


8月は嫁さん実家の長崎県でもルアー三昧でした。
シーバス狙いでしたがポイントがわからずポイント探しをグーグルマップ見ながら探しました。

実際見に行き、ベイトの気配もあったので投げてみたら

自分で探して釣れた1尾・・・サイズはともかく嬉しい1尾になりました。

愛知へ早めに戻ってボートシーバスへ

陸っぱりからのシーバスは散々でしたがボートシーバスは好調でした。
9月後半ぐらいからエギングでアオリイカを狙いました。




昨年のエギングは自分の中では調子良かったです。
昨年得た経験を2018年に活かしていきたい。

11月からは筏からエギングしてアオリイカを狙いました。

そこそこの大きさは釣りましたが、なかなかキロアップの壁を破れないです。

写真のサイズは900ℊでした。

12月にも1度筏エギングしましたが、ボ~ズでした。
こんな感じで2017年釣りしていました。

2018年も行ける限り釣りに行こうと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

応援クリックもよろしくお願いしま~す。(^^)b





2017年01月18日
こんな雪の日は・・・
土曜日、日曜日の午前中は雪が降り釣りに行きませんでした。


その前に風邪を引いてしまいまして先週木曜日からダウン気味でした。
土日はゆっくり静養しようと決めていたので雪はあまり関係ありませんでした。
雪が止んだ午後からリハビリがてら釣具屋さん巡りをしてきました。
まずはロッド

リール

タックルバッグ





なかなか良い感じに収まりました。(^o^)v
ダイワとシマノの2017年カタログ

このタックルが欲しい!・・・と、心の中で叫びました。
久しぶりに管釣りに行ってみよかなと思っています。
いつ買ったラインなのか忘れましたがリールに巻き巻き。


準備完了です。
ラインも巻き変えたので、後は釣りに行くだけ。
意気込みは良いですが、天候や体調も考慮しないとね。
最近、風邪の治りも遅くなってる気がする・・・。(^_^;)
最後まで読んで頂きありがとうございます。
応援クリックもよろしくお願いしま~す。(^^)b





その前に風邪を引いてしまいまして先週木曜日からダウン気味でした。
土日はゆっくり静養しようと決めていたので雪はあまり関係ありませんでした。
雪が止んだ午後からリハビリがてら釣具屋さん巡りをしてきました。
まずはロッド

リール

タックルバッグ





なかなか良い感じに収まりました。(^o^)v
ダイワとシマノの2017年カタログ

このタックルが欲しい!・・・と、心の中で叫びました。
久しぶりに管釣りに行ってみよかなと思っています。
いつ買ったラインなのか忘れましたがリールに巻き巻き。


準備完了です。
ラインも巻き変えたので、後は釣りに行くだけ。
意気込みは良いですが、天候や体調も考慮しないとね。
最近、風邪の治りも遅くなってる気がする・・・。(^_^;)
最後まで読んで頂きありがとうございます。

応援クリックもよろしくお願いしま~す。(^^)b





2017年01月14日
長崎県に帰省 2016/12/29~2017/01/04
年末年始、嫁の実家がある長崎県に帰省してきました。
例年の年末年始は地元にいるのですが、今回嫁の用事で長崎に帰省する事になりました。
出発は仕事が終わった28日です。
勢い良く名古屋を出発したのですが、何だか身体は疲労困憊で新名神の土山SAでダウンしました。
暫く仮眠した後、夜中の3時頃再出発。
順調良く山陽道を走り、朝8時頃に山口県の下松SAに着き朝飯食べた後、休息しました。
車の燃料も補給し再出発しました。
途中、事故渋滞で2回ハマり何とか九州に入り長崎に到着したのは夕方6時頃でした。
もうクタクタで風呂にも入らずダウンしちゃいました。
30日はのんびり野母崎半島でお泊まりです。
長崎市内をのんびり散策しながらチェックインまで少しライトゲームを楽しみました。
小さめのメタルジグを投げましたが、魚の反応なしでした。
時間になり、宿に向かいました。
夏休みにも泊まったalega軍艦島です。

温泉にゆっくり浸かり、待ちに待ったご飯の時間です。








お腹いっぱいになりました。
次の日は長崎市内のペンギン水族館に行きました。
まだ少し時間があったので、実家に戻りながら漁港でアラカブ(カサゴ)を釣り楽しめました。
大晦日は嫁の実家でのんびり過ごせました。
そしていよいよ2017年がスタートし、おやすみなさい。
朝はゆっくりと8時頃起きて、のんびり出発しました。
長崎県西部のとある港に到着し、早速タックルを準備します。
昼間のタックルが1タックル、明るいうちに夜のタックルも3タックル準備しました。
明るい内はアラカブ(カサゴ)に遊んでもらいました。


だんだん薄暗くなり、ポイントを少し移動して本番の夜に備えます。
常夜灯も付いていよいよです。
その頃になると小魚が水面でザワザワし出しました。
時折ボイルらしき音も聞こえて来ました。

正体はムツでした。
活性高く、楽しめました。
ライトなタックルで十分楽しめます。
常夜灯近くではアジも釣れました。

サイズはイマイチですが嬉しい魚です。
夜中の3時頃まで釣りしました。
場所移動ついでにコンビニで仮眠し、7時頃起きて再出発しました。
長崎県南部のポイントを転々と移動をし、何とか20㎝程のメバルをゲットしました。

長崎での釣りはここで終了しました。
帰りは3日の午前中に長崎を出発しました。
朝4時頃に伊勢神宮に到着し、初詣を済ませました。
帰りも眠くなり長島SAで仮眠しました。
また今年も長崎に行きます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
応援クリックもよろしくお願いしま~す。(^^)b



例年の年末年始は地元にいるのですが、今回嫁の用事で長崎に帰省する事になりました。
出発は仕事が終わった28日です。
勢い良く名古屋を出発したのですが、何だか身体は疲労困憊で新名神の土山SAでダウンしました。
暫く仮眠した後、夜中の3時頃再出発。
順調良く山陽道を走り、朝8時頃に山口県の下松SAに着き朝飯食べた後、休息しました。
車の燃料も補給し再出発しました。
途中、事故渋滞で2回ハマり何とか九州に入り長崎に到着したのは夕方6時頃でした。
もうクタクタで風呂にも入らずダウンしちゃいました。
30日はのんびり野母崎半島でお泊まりです。
長崎市内をのんびり散策しながらチェックインまで少しライトゲームを楽しみました。
小さめのメタルジグを投げましたが、魚の反応なしでした。
時間になり、宿に向かいました。
夏休みにも泊まったalega軍艦島です。

温泉にゆっくり浸かり、待ちに待ったご飯の時間です。








お腹いっぱいになりました。
次の日は長崎市内のペンギン水族館に行きました。
まだ少し時間があったので、実家に戻りながら漁港でアラカブ(カサゴ)を釣り楽しめました。
大晦日は嫁の実家でのんびり過ごせました。
そしていよいよ2017年がスタートし、おやすみなさい。
朝はゆっくりと8時頃起きて、のんびり出発しました。
長崎県西部のとある港に到着し、早速タックルを準備します。
昼間のタックルが1タックル、明るいうちに夜のタックルも3タックル準備しました。
明るい内はアラカブ(カサゴ)に遊んでもらいました。


だんだん薄暗くなり、ポイントを少し移動して本番の夜に備えます。
常夜灯も付いていよいよです。
その頃になると小魚が水面でザワザワし出しました。
時折ボイルらしき音も聞こえて来ました。

正体はムツでした。
活性高く、楽しめました。
ライトなタックルで十分楽しめます。
常夜灯近くではアジも釣れました。

サイズはイマイチですが嬉しい魚です。
夜中の3時頃まで釣りしました。
場所移動ついでにコンビニで仮眠し、7時頃起きて再出発しました。
長崎県南部のポイントを転々と移動をし、何とか20㎝程のメバルをゲットしました。

長崎での釣りはここで終了しました。
帰りは3日の午前中に長崎を出発しました。
朝4時頃に伊勢神宮に到着し、初詣を済ませました。
帰りも眠くなり長島SAで仮眠しました。
また今年も長崎に行きます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。

応援クリックもよろしくお願いしま~す。(^^)b





2015年08月22日
2015年08月20日
2015年08月19日
2015年08月17日
2015年08月15日
2015年08月09日
もうすぐで夏休み♪
投げ屋ももうすぐ夏休みです。


今年も嫁の実家がある長崎県に帰省します。
楽しみは何と言っても魚釣りです。
今年も釣りの事をいろいろ考えながら夏休み前から楽しんでます。
昨年は雨の日が多く思うように釣りが出来なかった感じでした。
それでも新規開拓場所で25cm弱のキスを何本か釣る事が出来ました。
ただ、根掛かりと格闘しないといけなく、引けるポイントも少ないのであまり長い時間釣りする場所なのでランガンついでにちょっと立ち寄る感じで今年は投げてみようと思っています。
毎年タックルは沢山持って行くんですが使うのは1本か2本…。
今年は減らそうかなって思ってましたが、いろいろと妄想していくうちに増えて行っちゃいました。
【キス釣り①】
サンダウナーコンペディション31-405

メインロッドです。
この1本あれば長崎でのキス釣りは十分楽しめそうです。
【キス釣り②】
サンダウナーコンペディションⅡ35-405

釣れてる距離に足りてなかったらこいつの出番です。
海底の状況にもよりますが、根掛かり無さそうならラインを0.4号まで落としてフル遠投です。
【キス釣り③】
キャスティズムT25-385

ランガン用です。
振出なのでタックルセットが楽チン。
サンコン31とキャスティズムがメインになりそう。
【マゴ&ヒラ用ブッ込み】
サーフリーダーEV 365FX

キス釣りに飽きたらのんびりサビキして、釣れた小鯵でマゴチとヒラメ狙ってみます。
真剣に狙うとボーズの時に凹むので釣れたらラッキー的なノリで挑戦してみます。
【エギング①】
エメラルダスINF86M

【エギング②】
エメラルダスINF86MH

メインで使っている2本です。
イカ狙いだけでなくライトなキス釣りでも活躍してくれてます。
サビキでも良さそう。
【ライトゲーム】
月下美人MX76L-T

多分、使う事は無いと思うけど一応持って行きます。
海が荒れてる時に漁港で根魚狙います。
・・・と、こんな感じ。
どこまで出来るかわかりませんが、頑張って釣ってきます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
応援クリックもよろしくお願いしま~す。(^^)b






今年も嫁の実家がある長崎県に帰省します。

楽しみは何と言っても魚釣りです。

今年も釣りの事をいろいろ考えながら夏休み前から楽しんでます。

昨年は雨の日が多く思うように釣りが出来なかった感じでした。

それでも新規開拓場所で25cm弱のキスを何本か釣る事が出来ました。

ただ、根掛かりと格闘しないといけなく、引けるポイントも少ないのであまり長い時間釣りする場所なのでランガンついでにちょっと立ち寄る感じで今年は投げてみようと思っています。
毎年タックルは沢山持って行くんですが使うのは1本か2本…。
今年は減らそうかなって思ってましたが、いろいろと妄想していくうちに増えて行っちゃいました。

【キス釣り①】
サンダウナーコンペディション31-405

メインロッドです。
この1本あれば長崎でのキス釣りは十分楽しめそうです。
【キス釣り②】
サンダウナーコンペディションⅡ35-405

釣れてる距離に足りてなかったらこいつの出番です。
海底の状況にもよりますが、根掛かり無さそうならラインを0.4号まで落としてフル遠投です。
【キス釣り③】
キャスティズムT25-385

ランガン用です。
振出なのでタックルセットが楽チン。
サンコン31とキャスティズムがメインになりそう。
【マゴ&ヒラ用ブッ込み】
サーフリーダーEV 365FX

キス釣りに飽きたらのんびりサビキして、釣れた小鯵でマゴチとヒラメ狙ってみます。
真剣に狙うとボーズの時に凹むので釣れたらラッキー的なノリで挑戦してみます。
【エギング①】
エメラルダスINF86M

【エギング②】
エメラルダスINF86MH

メインで使っている2本です。
イカ狙いだけでなくライトなキス釣りでも活躍してくれてます。
サビキでも良さそう。
【ライトゲーム】
月下美人MX76L-T

多分、使う事は無いと思うけど一応持って行きます。
海が荒れてる時に漁港で根魚狙います。
・・・と、こんな感じ。

どこまで出来るかわかりませんが、頑張って釣ってきます。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

応援クリックもよろしくお願いしま~す。(^^)b





2015年08月04日
最近の釣り・・・ 2015/08/04
梅雨明けしてから、また釣り復活しました。(^^)v
7月25日(土)は久し振りに福井県波松海岸に行ってきました。

最初のポイントでは小サバのみでしたが、移動しながら探っていくとキスちゃんいました。
20cm前後のキスが釣れてきました。
入れ食いかな?と思いましたが、長くは続かず中型から小型が多かったです。
4:30から11:00頃まで釣りして38匹でした。
7月26日(日)日本海で少し消化不良だったので翌日は太平洋へGO!!
渥美半島の堀切海岸へ行こうと思いましたが、台風の影響で波高し・・・。
なので、西の浜に行ってきました。

小型中心でしたが、数釣りが出来ました。
久々に6本針にてみました。
5:30から12:00ぐらいまで釣りして45匹でした。
8月1日(土)は渥美半島の堀切海岸へ行きました。

波も穏やかで釣りには最高。
でも、汗はビッショリかきました。

サイズは小型中心でしたが、久々に堀切で釣りを楽しめました。
お昼近くには25cm程のヘダイが釣れました。
5:00から12:00ぐらいまで釣りして27匹でした。
【タックル1】
ロッド:サンダウナーコンペディション 31-405
リール:Z45
ライン:PE1号+力糸
天秤錘:SESSYA 発泡シンカー23号
仕掛け:篭定スペシャル7号
エサ:チロリ&イシゴカイ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
応援クリックもよろしくお願いしま~す。(^^)b




7月25日(土)は久し振りに福井県波松海岸に行ってきました。


最初のポイントでは小サバのみでしたが、移動しながら探っていくとキスちゃんいました。

20cm前後のキスが釣れてきました。

入れ食いかな?と思いましたが、長くは続かず中型から小型が多かったです。

4:30から11:00頃まで釣りして38匹でした。
7月26日(日)日本海で少し消化不良だったので翌日は太平洋へGO!!

渥美半島の堀切海岸へ行こうと思いましたが、台風の影響で波高し・・・。

なので、西の浜に行ってきました。


小型中心でしたが、数釣りが出来ました。

久々に6本針にてみました。
5:30から12:00ぐらいまで釣りして45匹でした。
8月1日(土)は渥美半島の堀切海岸へ行きました。


波も穏やかで釣りには最高。

でも、汗はビッショリかきました。


サイズは小型中心でしたが、久々に堀切で釣りを楽しめました。

お昼近くには25cm程のヘダイが釣れました。
5:00から12:00ぐらいまで釣りして27匹でした。
【タックル1】
ロッド:サンダウナーコンペディション 31-405
リール:Z45
ライン:PE1号+力糸
天秤錘:SESSYA 発泡シンカー23号
仕掛け:篭定スペシャル7号
エサ:チロリ&イシゴカイ
最後まで読んで頂きありがとうございます。

応援クリックもよろしくお願いしま~す。(^^)b





2015年03月22日
2015年03月14日
2015年03月13日
2015年03月08日
2015年03月07日
2015年02月28日
2015年02月21日
近況は・・・
昨年の年始ぐらいからある事情で忙しくなり負担になりそうな感じになっていたのでHPの更新などを止めていました。
釣りのほうも思うようには行けませんでした。


スマホで撮った写真もイカしかない・・・。
投げ釣りにもたまに行って少しは水揚げありましたよ。
夏休みには嫁に実家がある長崎県にも行きました。
大ギスの夢がありましたが、24cm止まりでした。
雨続きでなかなか釣りが出来なかったけど、新規開拓が出来たのがプラスです。
そして2014年が終わり2015年になり、少しずつ落ち着いてきて釣りにもイケそうな感じになってきました。

そこでギアをもう一段階上げるため、【投げ屋の投げ釣り日記】を復活させました。
しばらくはこのブログで色々と書いて行こうと思っています。

最後まで読んで頂きありがとうございます。
応援クリックもよろしくお願いしま~す。(^^)b





釣りのほうも思うようには行けませんでした。



スマホで撮った写真もイカしかない・・・。

投げ釣りにもたまに行って少しは水揚げありましたよ。

夏休みには嫁に実家がある長崎県にも行きました。

大ギスの夢がありましたが、24cm止まりでした。

雨続きでなかなか釣りが出来なかったけど、新規開拓が出来たのがプラスです。

そして2014年が終わり2015年になり、少しずつ落ち着いてきて釣りにもイケそうな感じになってきました。


そこでギアをもう一段階上げるため、【投げ屋の投げ釣り日記】を復活させました。

しばらくはこのブログで色々と書いて行こうと思っています。


最後まで読んで頂きありがとうございます。

応援クリックもよろしくお願いしま~す。(^^)b





タグ :投げ釣り
2010年12月18日
中型キステンコ盛り・・・
今年最後の締めくくりは中型キステンコ盛りとなりました。

サイズは16~20ぐらいが主で38匹の釣果でした。
ピンサイズは3匹でした。
あと、今回の記事でブログは終了します。
来年は未定です。
ホームページがありますが、更新が面倒になってしまったので場所移動を考えています。
それでは良いお年を(^^)/
サイズは16~20ぐらいが主で38匹の釣果でした。
ピンサイズは3匹でした。
あと、今回の記事でブログは終了します。
来年は未定です。
ホームページがありますが、更新が面倒になってしまったので場所移動を考えています。
それでは良いお年を(^^)/
タグ :投げ釣り