ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月06日

福井県波松海岸で夜の投げ釣り 2008/10/03

いよいよ10月がスタートしての一発目は落ちギスを狙いに福井県波松海岸へ行ってきました。ニコニコ

福井県波松海岸で夜の投げ釣り 2008/10/03

そして、今回は2部作で更新します。グー

その第一作目、夜の投げ釣り編です。ニコッ

釣行日は金曜日で約2週間前から有給休暇を取り、波松海岸へ行く計画を練っていました。シーッ

その間にも台風が発生して進路が心配されましたが、北陸の日本海側には影響が無くホッと一安心しました。チョキ

前日の木曜日、仕事を終え帰宅し天気予報を見てみると晴れマークでした。晴れ

『ヨッシャ~!!』o(^-^)o

と、叫びたくなるほどの気持ちでした。

これで不安無く、気持ち良くキャスト出来ると思い、ルンルン♪で出発です。車

仕事から帰宅して軽く夕飯を済ませ、記事を更新してから釣り道具を車に積み込んでから出発しました。

時刻は午後8時前です。

夜釣りからスタートしたかったので、あんまりゆっくりはできませんでしたね。汗

今回はちょっとリッチに高速道路を利用しました。アップ

名神一宮ICから乗り、北陸道敦賀ICまで利用しました。

敦賀では、若潮屋に寄り釣り餌を購入しました。ニコッ

今回は、チロリが無かったのでアオイソメ2杯とイシゴカイ2杯を購入しました。

そして餌屋近くのコンビニで食料を調達していきました。

ここ敦賀から8時号線を使い、一気に北上して波松海岸を目指します。グー

道中も順調に走行して、波松海岸にはちょうど日付が変わる午前0時頃到着しました。ニコニコ




今回のポイントは、前回来たポイントよりも1キロぐらい北で竿を出してみました。車

さて、いよいよ夜釣り開始する為、タックルを準備します。グー

【夜釣りタックル】

タックル1
ロッド:アルファタックル スカイサーフ30−420
リール:アルファタックル ロケットサーフ5000S
ライン:ダイワ サーフキャスター4号→12号
天秤:フジ工業 デルナー天秤30号
仕掛け:市販2本針仕掛けエサ:アオイソメ

タックル2
ロッド:シルスター カーボンキャスター 25−420
リール:シマノ ホリデェイスピン6000
ライン:ダイワ ナイトサーフ5号
天秤:フジ工業 海草天秤25号
仕掛け:市販2本針仕掛けエサ:アオイソメ

タックル3
ロッド:ニッシン ビーチサーフ25−450
リール:シマノ アプロード6000
ライン:ダイワ ナイトサーフ5号
天秤:フジ工業 海草天秤25号
仕掛け:市販2本針仕掛けエサ:アオイソメ

で、挑みます。ニコッ

車の外出て思いましたが、流石に10月ともなると少し冷っとします。ビックリ

寒さで凍えるまでは行きませんが、寒さが苦手な投げ屋はかなり厚手のジャンバーを着ました。チョキ

夜は置き竿で待ちの釣りになるので動きがあまり無く余計に寒く感じます。

それぞれのタックルを準備し終え、投入し魚信を待ちます。

福井県波松海岸で夜の投げ釣り 2008/10/03

福井県波松海岸で夜の投げ釣り 2008/10/03

暗い中、海の状態を見てみると前回の7月に来た時より波が高い感じがしました。ダウン

開始して30分ですが魚信は無く、暇です。

時折、仕掛けをサビいたりして魚にアピールしていきますが、魚信は無く暇です。ガーン

引き釣りにだいぶ慣れてしまっているようで待ちの釣りが我慢出来ずにいます。

今年も11月からカレイを狙い始めますが、待ちの釣りに慣れるまで大変ですね。テヘッ

そんな事を思いながら、一度仕掛けを回収してみます。

ロッドを持ち、リールを巻くと何だかズッシリと重いです。ビックリ

何だろうと回収してみたら海草でした。タラ~

そして、仕掛けがかなり絡まるオマケ付きでした。

仕掛けを解すのに、だいぶ時間が掛かりました。ダウン

残りのタックルも回収すると、遠投しているスカイサーフだけ仕掛けは絡んでましたが海草は付いていませんでした。

残りのタックルは中距離と近距離に投入していました。

なるほど~!遠投すると海草が絡んで来ないみたいなので3本共、遠投してみることにしました。グー

そして、エサを取り替え再度遠投して行き魚信を待ちます。

少しずつサビキながら魚信を待ちますが30分近くしても全く魚信が無いので仕掛けを回収してみることにしました。

すると、タックル3本の内の1本がやけに重い・・・。ビックリ

また海草か引っ掛かったかな?と思い仕掛けを回収してみると

福井県波松海岸で夜の投げ釣り 2008/10/03

ゴンズイ君でした。テヘッ汗

まあまあ大きかったのですが釣れて欲しくは無いですね。タラ~

丁重にお帰り頂きました。パー

残りの2タックルは仕掛けが絡んでいました。

まだまだ諦めきれず、再度仕掛けを投入していきます。

ここで腹が減ってきたので夜食タイムにするため、一旦車に戻りました。

車で夜食を食べ、一服して穂先ライトを眺めていると真ん中に置いてあったスカイサーフの穂先が小刻みに揺れていました。ビックリ

30号の天秤を使っていたので極小さな魚では魚信は出ないのですが、なぜか小刻みに揺れていました。

『魚信かな?』としばらく眺めていると、ガッツーン!スカイサーフの竿尻が一気に浮き上がる程の激しい魚信が出ました。

『魚信じゃ〜!!』(ノ><)ノ

慌て車を降り、ダッシュで向かいます。ダッシュ

スカイサーフは竿尻が上がったままです。

竿を手に取り、緩んだ道糸を巻き一気に竿を煽り合わせます。パンチ

スカッ!!( ̄▽ ̄;)アレッ??

どうやら魚はいなかったようです。サカナ

悔しい!!(ToT)

あのスカイサーフの30号の重りをものともしない、竿尻が一気に浮き上げる魚信の正体は・・・。

流れて来た海草が引っ掛かったなら、もっとじわっと穂先に出るし、泳いでいる魚が道糸に当たったなら何度も竿尻が浮き上がる事も無かった筈です。

【逃がした魚は大きい】とよく言いますが、あの魚信の出方は間違いなく良型を思わせるものでした。ウワーン

そんな事があり、しばし放心状態になりました。

そんな中、魚信は出ませんが極小チャリコがたまに釣れてきます。

時間は午前3時半頃、朝が明けるにはもう少しあります。キラキラ

しかし、放心状態から立ち直ることが出来ず、眠気もだいふあるのでここで一旦納竿することに決めました。パー

夜釣りでは、大ギスを狙っていましたが残念な結果に終わってしまいました。

そして、次なる目標も出来た夜釣りでした。グー

あの魚信の正体を探るべく、また来年この地に夜釣りに来ると思います。

今回、夜釣りでは釣果と言える魚は釣れなかったのでボ~ズです。テヘッ

さて、とりあえず夜釣りの道具を片付け終わり、少し場所移動です。車

7月波松海岸に釣行した時と同じ場所です。

あの時は怒涛の入れ食いで束釣りをする事が出来ました。チョキ

福井県波松海岸で投げ釣り 2008/07/11←詳しくはこちらへ

その時と同じ場所へ来ました。

まだ朝が明けるには時間があるので決戦!?に向けてここで仮眠する事にしました。ZZZ…

(-_-)zzzz

この後、第2部へと続きま~す。






ブログランキングに参加中です。アップアップ
ポチッと応援クリックお願いします。 ニコニコパー
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(福井県)の記事画像
福井県波松海岸で投げ釣り 2009/07/19
福井県波松海岸で投げ釣り 2009/06/21
福井県福井新港で投げ釣り 2009/05/05
福井県波松海岸で投げ釣り 2008/10/03
福井県波松海岸で投げ釣り 2008/07/11
同じカテゴリー(福井県)の記事
 福井県波松海岸で投げ釣り 2009/07/19 (2009-07-21 21:00)
 福井県波松海岸で投げ釣り 2009/06/21 (2009-06-23 22:00)
 福井県福井新港で投げ釣り 2009/05/05 (2009-05-08 22:00)
 福井県波松海岸で投げ釣り 2008/10/03 (2008-10-09 22:10)
 福井県波松海岸で投げ釣り 2008/07/11 (2008-07-12 18:00)

この記事へのコメント
 竿尻を持ち上げる魚信の正体は、、、大物ですね!!

投げ屋さんの放心状態が良くわかりますよ。

嗚呼~あの時、こうすればとか思ってしまうんですよねf^_^;

続き、楽しみにしてます!!

 
Posted by 釣りバカ親子 at 2008年10月06日 22:00
こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃

寒い中での釣りお疲れさまです;;

あの大きなアタリがあった魚はいったい何だったんでしょうねw気になりますねw
残念ながらボーズでしたか;;

第2部の釣果は期待大なのかな^^楽しみだ*^-^*
Posted by レグナム at 2008年10月06日 22:00
こんばんは~!(^o^)/

おぉ~、第一弾ですね!待っていました!(^-^)

仕事で疲れている体で、高速で移動し明け方まで釣りをされるとは投げ屋さんの意気込みも相当なものですね!

それはそうとバラシは残念でしたね。これがあると気が抜けますよね~。
私はバラシには慣れているはずですが、何度やらかしても呆然としてしまいます。

日中の釣行記事は大漁を期待してま~す!(^o^)/
Posted by Boo!Boo! at 2008年10月06日 23:06
 おはよう御座います・・・投げ屋さん。

ご無沙汰しています、久し振りです。

波松海岸での釣果・状況報告ありがとう御座います。

夜間は少しうねりがあったのかもしれませんね・・・・

逃がした獲物は・・・ってね、残念。

一服後の釣果報告楽しみにしてますよ


どかたは、釣りに行けないの日々がつずいてますよ~~~。
Posted by どかた at 2008年10月07日 06:13
はじめまして。
穂先ライト光を見てるだけで楽しいですよね!!!
夜釣りしたくなりました・・・

後編、楽しみにしてます
Posted by テリ~ at 2008年10月07日 07:47
☆釣りバカ親子さんへ☆

こんばんは。(^^)/

あの正体を知るため、来年も波松海岸へ行きます。(^^)v

2作目に取り掛かっていますが、仕事も忙しくなかなか進めて行けません。

のんびり書いて行きますね。
Posted by 投げ屋投げ屋 at 2008年10月07日 21:25
☆レグナムさんへ☆

こんばんは。(^^)/

竿をひったくるようなアタリを出した魚の正体は私の知りたいです。(^^;)

来年も波松に行って頑張って来ます。p(^^)q

第2部の釣果は・・・。おっとっと。

お楽しみあれ。(^O^)
Posted by 投げ屋投げ屋 at 2008年10月07日 21:28
☆Boo!さんへ☆

こんばんは。(^^)/

釣りに出掛けている時は疲れていることを忘れてしまっていますね。

釣りが終わると疲れがドドッと出ます。(^^;)

バラシは悔しいですが、今後の期待もかなり膨らみました。(^^)v

来年も狙いに行ってきます。p(^^)q
Posted by 投げ屋投げ屋 at 2008年10月07日 21:33
☆どかたさんへ☆

こんばんは。(^^)/

お久しです。

今回の釣行で夜釣りの期待度が高まりました。(^^)v

なかなかアタリは出ないものの面白かったです。

お仕事お忙しそうですが、お身体に気を付け頑張ってくださいね。p(^^)q
Posted by 投げ屋投げ屋 at 2008年10月07日 21:38
☆テリ~さんへ☆

はじめまして。(^^)/

夜釣りではアタリが少ないものの穂先ライトがいつ魚からの信号を知らせてくれるのかと言う楽しみを再認識させられた釣行でした。

後編もお楽しみに。(^O^)
Posted by 投げ屋投げ屋 at 2008年10月07日 21:42
夜釣りの当たりってガツン!ってなるといつもひそかにびっくりしちゃいますf^_^;
何のあたりだったのか気になりますね。
2部楽しみにしてますね(^O^)/
Posted by さっちん at 2008年10月08日 20:18
☆さっちんさんへ☆

こんばんは。(^^)/

また来年リベンジしたいと思っています。(^^)v

2部の方もたいぶ書けてきました。明日か明後日には更新しま~す。
Posted by 投げ屋投げ屋 at 2008年10月09日 00:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
福井県波松海岸で夜の投げ釣り 2008/10/03
    コメント(12)