ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月27日

仕掛けの作成 1本針仕掛けにチャレンジ

以前より自作仕掛けを作成する為、材料を色々と購入して来ましたが遂にその第1段が完成しました。ニコニコ

名付けて

投げ屋 オリジナル仕掛け

根掛かり対策 1本針仕掛け

仕掛けの作成 1本針仕掛けにチャレンジ

そのまんまかよ。!!(XへX)

・・・と、自分で突っ込みました。←結構淋しいね。汗

今回、作成したのは1本針仕掛けでコンセプトは主に岩礁帯などの根周りに潜む根魚がターゲットです。

根周りを攻めても根掛かりを極力少なくさせようと思い作ってみました。

だけど、もうこの時期は根魚が終盤なのでは・・・。テヘッ汗

主に最近よく行っている名古屋港海釣り公園で使ってみようと思います。

今は早く使いたくてウズウズしてます。




何処にでも売ってそうな仕掛けですが、この仕掛けのポイントを説明いたします。

・1本針でという事は当然2本針より根掛かりが少なくなる。←あたりまえだよね。

・ハリスは3号を使用しているので、根に擦れた時や根に潜られた時など魚や仕掛けの回収率が上がる・・・ハズ。

・ネムリ針を使用しているので、通常の針より根掛かりは少なくなる。

・夜光玉を使っているので、特に夜釣りでは魚へのアピールがアップする。←無視されるかも。

・赤針で釣果アップ。!?←赤はアカン??

と、こんな感じです。

そして自分で仕掛けを作ってみて、心配な部分が出てきました。

それは結束です。

スナップとハリスの結束はユニノット結びで普段からやっている結びなので大丈夫だと思います。

特に1番心配しているのはハリスと針の結束です。

仕掛けの作成 1本針仕掛けにチャレンジ

とりあえず、今回は外掛け結びが簡単そうだったのでこの結びをしました。

ただ、ちゃんと結べているか不安ですね。

もともと、縛りプレイは得意ではないので満足させられるか不安・・・。

ひょっとしたら、ちょっとした根掛かりでもハリスと針がすっぽ抜けてしまうのではないかと思ってしまいます。ガーン

これから自作していって、すっぽ抜けなどのトラブルが発生したらいろんな縛り・・・結びにチャレンジしていきます。p(^^)q

早く使ってみたいです。

仕掛けの作成 1本針仕掛けにチャレンジ

8セット作って準備万端なんですが、ちと釣りには行けないです。

自分で作った仕掛けだと、嬉しさも倍増しそうですね。アップ

今回、自作仕掛けで使用した材料です。

スナップ:NT SWIVEL スナップ付きタル 8

仕掛けの作成 1本針仕掛けにチャレンジ

ハリス:DAIWA ディーフロン磯ハリス 3号

仕掛けの作成 1本針仕掛けにチャレンジ

発光玉:TOHO 発光玉ソフトタイプ8H 3号

仕掛けの作成 1本針仕掛けにチャレンジ

針:ささめ針 アイナメ鈎 レッド 11号

仕掛けの作成 1本針仕掛けにチャレンジ




にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ←ポチッと応援クリックお願いします。ニコニコパー



同じカテゴリー(自作仕掛け)の記事画像
カレイ仕掛けの装飾を4種類作ってみました・・・
同じカテゴリー(自作仕掛け)の記事
 カレイ仕掛けの装飾を4種類作ってみました・・・ (2008-11-23 19:41)

この記事へのコメント
初めて見る針の結び方です、私は市販の針みたいな感じにしてます。
軟弱なので市販の仕掛けを加工してよく使ってます。

5人で貸しボートに乗りましたが全員合わせてシロギス3ケタ届きませんでした。
名倉湾は風が少しありましたが揺れは少なく船酔いなく過ごせました。
わりと岸寄りのほうが釣れました、陸から投げで届く距離です。

風呂前にシロギスを天ぷら用に開きにし、明日の晩御飯スタンバイです。
ちなみに釣るのと下処理まで担当してます、後の料理はお願いしてますが。
Posted by リクパパ at 2008年04月27日 21:59
★リクパパさんへ★

こんばんは。(^^)/

シロギス釣行お疲れ様でした。

天候も良かったみたいですね。

シロギスの天ぷらのお味はどうでしょう。??

またキス天が食べたくなってきました。(^^;)
Posted by 投げ屋投げ屋 at 2008年04月28日 21:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仕掛けの作成 1本針仕掛けにチャレンジ
    コメント(2)