2008年11月19日
巻き巻きっと・・・
そろそろ準備をとパワーサーフQDにラインを巻きました。
ダイワ
サーフセンサー 3号 200m

<特長>
●超高強度スーパーPE素材使用
従来ナイロン系の約2倍の強さ・・・当社比
●高感度
低伸度だから海底の変化や小魚のあたりも敏感に感知
●色落ちの少ない鮮やか新染色
鮮やかカラーで、ラインが見やすい(青・黄・赤・緑 各25m×2)
このラインをパワーサーフに巻き巻きっとしました。

ん~~!良いですね~!。o(^-^)o
そして力糸はナイロンラインを使います。
GOSEN
テーパーライン ちから糸
3号→12号

PE3号に対しては何号を使えば良いのか分からず、とりあえず同じ号数を買ってみました。
さて、これでタックルの方はいつでも行けるスタンバイが整いました。
あとは出撃まで気長に仕掛けでも作って行こうと思います。
ブログランキングに参加中です。

ポチッと応援クリックお願いします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



ダイワ
サーフセンサー 3号 200m
<特長>
●超高強度スーパーPE素材使用
従来ナイロン系の約2倍の強さ・・・当社比
●高感度
低伸度だから海底の変化や小魚のあたりも敏感に感知
●色落ちの少ない鮮やか新染色
鮮やかカラーで、ラインが見やすい(青・黄・赤・緑 各25m×2)
このラインをパワーサーフに巻き巻きっとしました。

ん~~!良いですね~!。o(^-^)o
そして力糸はナイロンラインを使います。

GOSEN
テーパーライン ちから糸
3号→12号
PE3号に対しては何号を使えば良いのか分からず、とりあえず同じ号数を買ってみました。
さて、これでタックルの方はいつでも行けるスタンバイが整いました。

あとは出撃まで気長に仕掛けでも作って行こうと思います。

ブログランキングに参加中です。


ポチッと応援クリックお願いします。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by 投げ屋 at 21:30│Comments(10)
│ライン(道糸)
この記事へのコメント
こんばんは・・・投げ屋さん ☆彡。
いや~~器用ですね、どかたは釣り具屋さん任せで
いつも、これ巻いといて~~って感じです(^.^)/~~~
今日は小雪が舞いました・・・寒さが一段と厳しく感じましたよ
のんびりと、、、出撃の日を迎えましょうね。
いや~~器用ですね、どかたは釣り具屋さん任せで
いつも、これ巻いといて~~って感じです(^.^)/~~~
今日は小雪が舞いました・・・寒さが一段と厳しく感じましたよ
のんびりと、、、出撃の日を迎えましょうね。
Posted by どかた
at 2008年11月19日 22:55

おはようございます。
はじめて書き込みさせていただきます。
ほのぼの感が伝わってくる楽しいブログだな~。と思って拝見しておりました。
余計なお世話だとは思ったのですが、PE3号の場合、力糸3~12だと結びめから切れてしまいますよ~。私は5~12号を1ヒロ程カットして使っています。もし参考にしていただければと思い書かせていただきました。
はじめて書き込みさせていただきます。
ほのぼの感が伝わってくる楽しいブログだな~。と思って拝見しておりました。
余計なお世話だとは思ったのですが、PE3号の場合、力糸3~12だと結びめから切れてしまいますよ~。私は5~12号を1ヒロ程カットして使っています。もし参考にしていただければと思い書かせていただきました。
Posted by マコ総統 at 2008年11月20日 07:14
お早うございます
ラインはネット通販で買ってます?
家の近所の釣具屋投げ釣り部門が貧弱ボッタクリ
泣けてきます
ラインはネット通販で買ってます?
家の近所の釣具屋投げ釣り部門が貧弱ボッタクリ
泣けてきます
Posted by ターさん at 2008年11月20日 08:13
☆どかたさんへ☆
こんばんは。(^^)/
お!小雪が舞いましたか~。(^O^)
いよいよな感じですね。
寒いですがカレイ目指して頑張りますよ~。
こんばんは。(^^)/
お!小雪が舞いましたか~。(^O^)
いよいよな感じですね。
寒いですがカレイ目指して頑張りますよ~。
Posted by 投げ屋
at 2008年11月20日 20:37

☆マコ総統殿へ☆
はじめまして。 こんばんは。(^^)/
余計なお世話なんてとんでもありません。
ありがとうございます。m(..)m
3号はちょい投げ用に使ってみます。
早速、5号の力糸をゲットして来ます。
はじめまして。 こんばんは。(^^)/
余計なお世話なんてとんでもありません。
ありがとうございます。m(..)m
3号はちょい投げ用に使ってみます。
早速、5号の力糸をゲットして来ます。
Posted by 投げ屋
at 2008年11月20日 20:43

☆ターさんへ☆
こんばんは。(^^)/
投げ屋の自宅近くにも釣り具屋さんがありますが、ちと品薄なので少し遠くても品が多い方へ来ますね。
こんばんは。(^^)/
投げ屋の自宅近くにも釣り具屋さんがありますが、ちと品薄なので少し遠くても品が多い方へ来ますね。
Posted by 投げ屋
at 2008年11月20日 20:47

こんばんは(^o^)/
PE3号巻きましたね~釣行が楽しみですね!!
自分もライン買わないと、、、替えスプールあるんだしf^_^;
PE3号巻きましたね~釣行が楽しみですね!!
自分もライン買わないと、、、替えスプールあるんだしf^_^;
Posted by 釣りバカ親子 at 2008年11月20日 21:01
☆釣りバカ親子さんへ☆
こんばんは。(^^)/
ラインも巻いてバッチリです。
今月末からいよいよ出撃開始します。(^^)v
こんばんは。(^^)/
ラインも巻いてバッチリです。
今月末からいよいよ出撃開始します。(^^)v
Posted by 投げ屋
at 2008年11月20日 21:15

こんばんは~!(^o^)/
ちょうど私もラインをどうしようかと考えていたところでしたので、大変参考になりましたm(_ _)m
また、記事を見て「絶対ライン交換だ!」と気持ちを強くしたところです(^^;
というのも私のは巻いているラインが太いもんであまり飛ばないんですよ~。
ちょうど私もラインをどうしようかと考えていたところでしたので、大変参考になりましたm(_ _)m
また、記事を見て「絶対ライン交換だ!」と気持ちを強くしたところです(^^;
というのも私のは巻いているラインが太いもんであまり飛ばないんですよ~。
Posted by Boo!
at 2008年11月21日 00:14

☆Boo!さんへ☆
こんばんは。(^^)/
なかなか難しいんですよね。
ラインが太い方は岩礁帯などのポイントへ投げれますが飛距離が出ないですね。
逆にラインを細くしてしまうと、思いきったポイントへ投げれなくなってしまいます。
難しい所です。(^^;)
こんばんは。(^^)/
なかなか難しいんですよね。
ラインが太い方は岩礁帯などのポイントへ投げれますが飛距離が出ないですね。
逆にラインを細くしてしまうと、思いきったポイントへ投げれなくなってしまいます。
難しい所です。(^^;)
Posted by 投げ屋
at 2008年11月21日 21:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。