2008年09月19日
折れました・・・
日曜日、鍋田でハゼ釣りを楽しみました。
自宅へ帰り、タックルを洗おうとちょい投げ用の愛竿ショートスイングのトップカバーを外したらポロンと何か落ちた感じ・・・。

恐る恐る下を見ると

ぎょえええええ!!( ̄口 ̄;)
折れましたね。
釣りした後は、竿ケースに入れて帰ったので強い衝撃は無かったと思います。
と、なると先端カバーを外した時しか考えられません。
ガックシと言うよりも釣りが終わってからで良かったと安堵しました。
もし、釣り始める前に折れていたらショックでした。
それと、いつぞやのスカイサーフの時と違い根元からではなく、先端付近なので修復は自分でも出来そうです。
週末は釣り具屋さんに行って先端のガイドを買って修復する予定です。
日曜日は台風が通過して晴れていて釣りが出来そうなら、またショートスイングを使ってハゼを釣りたいです。
←ポチッと応援クリックお願いします。


自宅へ帰り、タックルを洗おうとちょい投げ用の愛竿ショートスイングのトップカバーを外したらポロンと何か落ちた感じ・・・。


恐る恐る下を見ると

ぎょえええええ!!( ̄口 ̄;)
折れましたね。

釣りした後は、竿ケースに入れて帰ったので強い衝撃は無かったと思います。
と、なると先端カバーを外した時しか考えられません。
ガックシと言うよりも釣りが終わってからで良かったと安堵しました。

もし、釣り始める前に折れていたらショックでした。
それと、いつぞやのスカイサーフの時と違い根元からではなく、先端付近なので修復は自分でも出来そうです。

週末は釣り具屋さんに行って先端のガイドを買って修復する予定です。

日曜日は台風が通過して晴れていて釣りが出来そうなら、またショートスイングを使ってハゼを釣りたいです。




Posted by 投げ屋 at 18:00│Comments(10)
│釣り関係
この記事へのコメント
こんばんわ。
かなりショックな事件が起きましたね。
振り出し竿では自分もよくやります。
簡単な修理方法ですが
まずガイドのパイプ部分をライターであぶる。
ペンチなどでつまんでください。
ガイドのリング部分はあぶらないように。
中から″しゅぽっ″と竿が飛び出してきます。
出てこない場合はペンチなどでやさしく引っ張ってみてください。
カーボン繊維がばらばらにほぐれたようになっています。
中に竿が残っている場合は木綿針などでほじくり出す。
ガイドを冷まして、折れた部分に挿入。
すっぽりはまれば、接着剤で固定。
はまらなければ折れた部分を紙やすりなどで削る。
はまるようになったら接着して終了。
削りすぎに注意です。
こんな感じで数本の竿を直してきました。
接着剤とライターを持っていれば釣り場で直すことも可能です。
持ち歩いていれば釣りを断念する機会が減りますよ。
参考までに。長文失礼しました。
台風後に表浜が復活すると良いですが・・・
かなりショックな事件が起きましたね。
振り出し竿では自分もよくやります。
簡単な修理方法ですが
まずガイドのパイプ部分をライターであぶる。
ペンチなどでつまんでください。
ガイドのリング部分はあぶらないように。
中から″しゅぽっ″と竿が飛び出してきます。
出てこない場合はペンチなどでやさしく引っ張ってみてください。
カーボン繊維がばらばらにほぐれたようになっています。
中に竿が残っている場合は木綿針などでほじくり出す。
ガイドを冷まして、折れた部分に挿入。
すっぽりはまれば、接着剤で固定。
はまらなければ折れた部分を紙やすりなどで削る。
はまるようになったら接着して終了。
削りすぎに注意です。
こんな感じで数本の竿を直してきました。
接着剤とライターを持っていれば釣り場で直すことも可能です。
持ち歩いていれば釣りを断念する機会が減りますよ。
参考までに。長文失礼しました。
台風後に表浜が復活すると良いですが・・・
Posted by 五式豆 at 2008年09月19日 19:25
折れましたか、、、(#゚Д゚)
魂注入して復活させないといけませんね!!(^^)
なんだか静かです、、、台風は?これから?
魂注入して復活させないといけませんね!!(^^)
なんだか静かです、、、台風は?これから?
Posted by 釣りバカ親子 at 2008年09月19日 22:38
こんばんは~!(^o^)/
あら?まるで誰かさんのブログ見ているような・・・(^^;
でもご自分で修理されるんですね!
出来るかどうかわかりませんが、私も勉強してみます。(^-^)
あら?まるで誰かさんのブログ見ているような・・・(^^;
でもご自分で修理されるんですね!
出来るかどうかわかりませんが、私も勉強してみます。(^-^)
Posted by Boo! at 2008年09月19日 23:35
☆五式豆さんへ☆
こんばんは。(^^)/
ありがとうございます。
今回はガイドを購入して直してみました。(^^)v
結構簡単で穂先部分だけなら自分で出来ますね。
台風後は復活すると良いです。
10月には表浜方面へキス釣りに出撃します。
こんばんは。(^^)/
ありがとうございます。
今回はガイドを購入して直してみました。(^^)v
結構簡単で穂先部分だけなら自分で出来ますね。
台風後は復活すると良いです。
10月には表浜方面へキス釣りに出撃します。
Posted by 投げ屋
at 2008年09月20日 01:25

☆釣りバカ親子さんへ☆
こんばんは。(^^)/
台風通過しましたね。(^^)v
今日はきっと台風一過ですよ。
こんばんは。(^^)/
台風通過しましたね。(^^)v
今日はきっと台風一過ですよ。
Posted by 投げ屋
at 2008年09月20日 01:26

はじめまして≦(._.)≧ ペコ
いつも楽しく拝見させていただいております。
僕も同じような経験があります。
気がついたらなぜか折れてる悲しい出来事です。><
インラインロッドを2本ほど直しました。
五式豆さんもコメされてましたが、おれたガイドはライター等であぶって
おれたロッドが出てくれば再利用可能ですので試してみてください。
接着剤は、瞬間接着剤よりエポキシ系接着剤のほうがい丈夫にくっつきますよw
100均のエポキシ系接着剤で十分できましたです。
いつも楽しく拝見させていただいております。
僕も同じような経験があります。
気がついたらなぜか折れてる悲しい出来事です。><
インラインロッドを2本ほど直しました。
五式豆さんもコメされてましたが、おれたガイドはライター等であぶって
おれたロッドが出てくれば再利用可能ですので試してみてください。
接着剤は、瞬間接着剤よりエポキシ系接着剤のほうがい丈夫にくっつきますよw
100均のエポキシ系接着剤で十分できましたです。
Posted by ひでぽん。
at 2008年09月20日 01:28

☆Boo!さんへ☆
こんばんは。(^^)/
○oo!さんと同じリアクションを取ればと後悔しています。(^^;)
凄く簡単でした。
上記の五式豆さんのコメでもありますが、ライターと接着剤があれば釣り場で直せます。(^^)v
私も勉強になります。
こんばんは。(^^)/
○oo!さんと同じリアクションを取ればと後悔しています。(^^;)
凄く簡単でした。
上記の五式豆さんのコメでもありますが、ライターと接着剤があれば釣り場で直せます。(^^)v
私も勉強になります。
Posted by 投げ屋
at 2008年09月20日 01:33

☆ひでぽんさんへ☆
はじめまして。 こんばんは。(^^)/
コメントありがとうございます。
ひでぽんさんのブログは以前より拝見しておりました。m(..)m
木曽川でのウナギやハゼ釣り、そして新規ポイント開拓など楽しそうに釣りされていますね。(^O^)
また心強いお師匠さんも御有りで羨ましいッス。
今後もお互い楽しい釣りをしていきましょうね。(^^)v
竿の修復の件、ありがとうございます。
今回、エポキシ系の接着剤は使っていないと思います。
アロンなんとかと言う接着剤を使いました。
それで、先端ガイドが取れる事があればエポキシ系の接着剤を使ってみたいと思います。
はじめまして。 こんばんは。(^^)/
コメントありがとうございます。
ひでぽんさんのブログは以前より拝見しておりました。m(..)m
木曽川でのウナギやハゼ釣り、そして新規ポイント開拓など楽しそうに釣りされていますね。(^O^)
また心強いお師匠さんも御有りで羨ましいッス。
今後もお互い楽しい釣りをしていきましょうね。(^^)v
竿の修復の件、ありがとうございます。
今回、エポキシ系の接着剤は使っていないと思います。
アロンなんとかと言う接着剤を使いました。
それで、先端ガイドが取れる事があればエポキシ系の接着剤を使ってみたいと思います。
Posted by 投げ屋
at 2008年09月20日 02:18

おはよう御座います・・・投げ屋さん。
無事復活出来たでしょうか?
私も結構穂先折ります・・・・
台風も無事通過したみたいですね
浜の様子が気になりますね~~。
再入魂・・・頑張ってくださいね。
無事復活出来たでしょうか?
私も結構穂先折ります・・・・
台風も無事通過したみたいですね
浜の様子が気になりますね~~。
再入魂・・・頑張ってくださいね。
Posted by どかた at 2008年09月20日 05:32
☆どかたさんへ☆
こんばんは。(^^)/
竿は修理しました。(^^)v
ついでに再入魂もしてきました。
台風一過、最高でした。
こんばんは。(^^)/
竿は修理しました。(^^)v
ついでに再入魂もしてきました。
台風一過、最高でした。
Posted by 投げ屋
at 2008年09月20日 22:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。