愛知県知多半島冨具崎港でちょい投げ 2010/09/02
名古屋港でハゼ釣りした後、まだ餌が余っていたので
知多半島の
冨具崎港で
ちょい投げしてきました。
前回の釣行は4月でした。
PEラインと鵜がヒットしてしまい、PEラインが切れてしまいそのまま納竿しちゃいました。
詳しくはこちらの釣行記へ
↓↓↓↓↓
投げ道一直線
かなり前ですが、夜釣りにも行った記憶があります。
寒い時期だったので当てになりませんがカサゴや小型のカレイが釣れました。
しかし、今回は夏の昼間の釣りです。
希望は
ちょい投げでキスが釣れたらいいなです。
鍋田でのハゼ釣りを終え、早速伊勢湾岸道~知多半島道路を使い、
冨具崎港に向かいました。
1時間ちょっとで
冨具崎港に到着しました。
お昼を回り、風も出てきました。
南からの風だったので冨具崎港の堤防では、左から吹いてくる風です。
少し釣り辛さはありますが、投げて行きます。
【タックルデータ】
ロッド:ショートスイング 15-300
リール:スプリンター2500
天秤:海草天秤15号
仕掛け:市販ハゼ釣り仕掛け2本針
です。
早速、投げて行きます。
横風で糸ふけが出て釣り辛いです。
ゆっくりサビいても手元には何も感触のないまま仕掛けを回収です。
んッ!?何か付いていまた。(^O^)
チャリコとメゴチのダブルでした。
アタリもわかりませんでした。
メゴチは活発に食ってきました。
やがて、またメゴチかなと回収してみると
キスちゃんゲット!!(^O^)
何とか1匹釣れたので終了しました。
この日も午前中のちょい投げハゼと午後からのちょい投げキスを十分楽しめました。
次回の休みはしっかりと投げようかな・・・、それともキャスティズムにしようかな・・・ゆっくり考えたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
応援クリックもよろしくお願いしま~す。(^^)b
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
あなたにおススメの記事
関連記事