シマノ ジャパンカップ投 中部大会 2009/05/16
いよいよ大会に参加して来ました。
シマノ ジャパンカップ投 中部大会です。
初めての大会と言う事で
「参加する事に意義がある」感じで気軽に行ってみました。
大会前日の深夜伊良湖に向けて出発しました。
途中でイシゴカイとチロリを購入して中部大会会場の駐車場に向かいました。
真っ暗で場所が分からず、一度通り過ぎてしまいましたが、何とか駐車場に到着しました。
駐車場に着くとすでにどかたさん夫妻とタカさんで酒盛り真っ最中でした。
深夜1時半頃、就寝して大会に備えます。
ブログランキングに参加中です。
ポチッと応援クリックお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
そして当日の朝4時半頃目が覚め外に出てみました。
空はどんよりして今にも雨が降って来そうなぐらいです。
その内、パラパラ降り出してきました。
さあ、いよいよ準備をして皆さんと会場に行こうかと思った時、お隣の方も準備をなさっていました。
「はて?どこかで見たような感じ・・・。」
「違うかな・・・。」
ただいくつか多分この方と思われる事があったので思い切ってお声を掛けさせていただきました。
な「あの~、キャバリアさんですか~??」
きゃ「ハイ、そうです。」
キャバリアの鱚’s cafeでお馴染みのキャバリアさんにお会いでき、ご挨拶する事が出来ました。
大会より緊張しまくりでした。
大会についていろいろアドバイスを貰いありがとうございました。
さあ会場に行き、受付です。
たくさん集まっています。
今回参加するお仲間たちです。
どかたの投げ釣り・・・どかたさん
釣りバカ親子が行く!・・・タカさん
レグナムのキスを求めて三千里・・・レグナムさん
そして投げ屋です。
受付を済ませ、ゼッケン番号順に並んで行きます。
大会役員からルール説明などあり、番号順に釣り場に行きます。
見ていると、どかたさんレグナムさんは西に行き、タカさんは東に歩いて行きました。
投げ屋は東に向けてタカさん追いかけ走って行きました。
何とか追いつき、ちょうど放水路と大岩の中間ぐらいで竿出しです。
今回のタックルです。
ロッド:ダイワ プライムキャスター 27-405
リール:ダイワ トーナメントサーフ35
ライン:ゴーセン テクミテーパー砂紋 1号
天秤:デルナー天秤30号
仕掛け:自作キス仕掛け3本針
エサ:イシゴカイ&チロリ
で、挑みます。
皆さんも準備しています。
そして6時、爆竹がパンパンと鳴り競技開始です。
早速、投げて行きます。
真っ直ぐ投げれましたが、風やウネリの影響で左から右へ流されていきます。
タカさんと一度お祭りしちゃいましたが、後は不思議とお祭ありませんでした。
結構釣り人の感覚が狭い中、お祭り覚悟で投げて行きましたが、不思議でした。
雨も本降りみたいな感じになって来てドンドンテンションダウンです。
開始から1時間半経ち厳しい状況だったので、釣り放棄してタカさんとお喋りしてました。
そして、開始から2時間経過で大会をリタイヤして逃亡する2人・・・。
タカさんを誘い、西の浜行っちゃいました。
雨も降っていましたが表浜と打って変わって凪状態でした。
ポツポツとキス釣れました。
時間まで釣りしてツ抜け出来たかと思っていましたが、9匹止まりでした。
タカさんはしっかりツ抜けしていました。
大会会場に戻り、どかたさん・レグナムさんと合流しました。
どかたさんn奥様よりお叱りを受けました。
奥様「ごらぁ!9匹だぁ~!!中途半端なんじゃ~い!!もう1匹釣って来んか~い!!!(`皿´)」
奥様「パン作り過ぎたんじゃ~い!!喰わんか~~い!!!(`皿´)」
な「ひょぇぇぇぇ!!お、お許しを~~。(T口T)」
でな、感じな事がありました。
レグナムさんは1匹ゲットされた模様でどかたさんは何やら景品をゲットしたみたいでした。
次回の大会からは時間内はしっかりと釣りしようと思います。
今回大会役員の方々、大会に参加された方々、お疲れ様でした。
そして、レグナムさん、どかたさん、タカさんお疲れ様でした。
また大会に参加いたしましょう。
今年は
JC東海大会も出ようかと思っています。
西の浜での釣果です。
キス・・・9匹
でした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
応援クリックもよろしくお願いしま~す。(^^)b
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
あなたにおススメの記事
関連記事