静岡県浜名湖砂揚げ場で投げ釣り 2009/03/07

投げ屋

2009年03月11日 21:00

カレイ強化合宿初日は静岡県浜名湖砂揚げ場投げ釣りして来ました。



さて、中部国際空港で嫁と娘のお見送りをして、自宅に戻り釣り道具を車に詰め込み出発しました。

向かう先は数日前より決めていた渥美半島西の浜です。

しかし、この日は強風です・・・。

う~ん、どうしようか・・・。(^^;)

この日の風では西の浜は正面から強風が吹き付けてきます。

仕掛けは飛ばない・・・。

風は冷たい・・・。

波は高い・・・。

3拍子揃っています。

いろいろ悩んだ結果、伊良湖方面と浜名湖方面で分岐する道で意を決して浜名湖方面に向かいました。

浜名湖にはお昼少し前に到着しました。

国道一号線沿いにある大橋屋でエサのアオイソメ弁天ジャムシを購入して砂揚げ場に行ってみる事にしました。

砂揚げ場は1月の合宿で撃沈した場所です。

良いポイントはすでに先客がいたので、空いている場所で竿出ししてみる事にしました。



ブログランキングに参加中です。
ポチッと応援クリックお願いします。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




1月の合宿の悪夢が蘇って来ますが、昼からの釣行であまり時間が無かったので、この釣り場でカレイを狙ってみる事にしました。

この場所なら風が後方から来るし、何より車横付け出来るのが嬉しいです。

それでは、タックルを準備します。



ロッド:ダイワ トーナメントサーフ30−425
リール:ダイワ パワーサーフQD座布団鰈
ライン:サーフセンサー3号力糸5←12号
天秤:フジ工業 海草天秤天秤30号
仕掛け:市販カレイ仕掛け2本針
エサ:アオイソメ&弁天ジャムシ


ロッド:アルファタックル スカイサーフ30−420
リール:アルファタックル ロケットサーフ5000S
ライン:サーフキャスター4号←12号
天秤:フジ工業 遊動海草天秤30号
仕掛け:自作カレイ仕掛け2本針
エサ:アオイソメ&弁天ジャムシ


この日は2本体制で挑みます。

クーラーボックスにも大漁のおまじないをしています。



風が強く吹いていますが、カレイゲットに燃えておりますので、頑張って投げて行きます。

しか~し、な~んもアタリがありません。

エサもそのまま帰還して来ます。

そして、夕方頃待望のアタリが!!。

風で道糸が流れていましたが、赤サーフの穂先が鮮明にアタリを出してくれました。

合わせを入れてみましたが・・・。

あれ??・・・。(^^;)

生命反応がありません・・・。

とりあえず、回収してみる事にしました。

仕掛けを回収してみると

何と!!。










フグでした。



日没まで頑張りましたが、このフグ1匹と言う結果になりました。

とりあえず、昼間の釣りが終わり前回に引き続き夜の釣りをしようかと思いましたが、眠気が勝り午後9時には一泊目の車中泊となりました。

初日のウォーミングアップは終わり、次の日の本番に備えます。


最後まで読んで頂きありがとうございます。
応援クリックもよろしくお願いしま~す。(^^)b


にほんブログ村



ダイワ(Daiwa) トーナメントサーフT II 30-425

小さなフグの魚信もしっかり伝わりました。(^^)v




あなたにおススメの記事
関連記事