三重県二見浦で投げ釣り 2008/07/05

投げ屋

2008年07月06日 18:00

今回は三重県二見浦投げ釣りです。



ほんとは神前海岸に行こうとしたんですが、事前に場所をしっかりリサーチしていなかったんで行けませんでした。

向かう途中、カーナビで調べてみても神前海岸が出ませんでした。

唯一、神前岬が出ていたんでこの近くで釣りしようと考えていました。

後で調べてみたら結構近くでした。

二見浦と言えば夫婦岩を思い出しますが、今回釣行したのは夫婦岩から4キロほど上にある五鈴川河口にある海岸です。



自宅を出発したのは土曜日の深夜0時半頃です。

途中、コンビニに寄りカーナビをセットして釣り場に向かいました。

三重県松坂にある餌昭イシゴカイ2杯購入して行きました。

深夜3時半頃、目的地に到着しましたがまだ暗く辺りの様子が伺えません。

初めての場所でしかも適当に選んだ場所なんでどこら辺に車を止めて良いのか分からず、探索がてら車でウロウロしてみようと思いました。

ウロウロするのは良いんですが、とんでもなく狭い道に入ってしまい車の両サイド側面に草木などがカシャカシャと当たりまくりの傷まみれです。

これに懲りて元いた場所に戻り、駐車スペースを見つけ駐車しました。



時刻は朝の4時を少し回ったところで空が少し明るみをおびてきました。

少し早い朝飯を食べていたら、車が来て釣り道具を持って浜に下りて行く姿が見えました。

釣り人がいて何だかホッとしちゃいました。

何の情報も持たずに来た釣り場はドキドキしますね。

さあ、そろそろ私も準備に取り掛かります。

☆今回のタックルデータです。☆

竿:スカイサーフ 30-420
リール:ロケットサーフ5000S
道糸:サーフキャスターちから糸付4号←12号
錘:デルナー天秤25号&海草天秤20号
仕掛け:市販キス仕掛け3本針&5本針
エサ:イシゴカイ


で、挑みます。



浜に下りて歩きながら海の様子を見て一言。

多分、浅い・・・。

でも、小さな漁船がたまに走っていくので極端に浅くも無いかなと思い続行して行きます。

イシゴカイも針に付け準備万端です。

それでは、記念すべきスカイサーフの再デビュー戦の第1投。

力をあまり入れず、3色付近にキャストします。




ビシュッ!!




おおっ!!

折れませんでした~。

仕掛けをサビいてくると2色ぐらいで生命反応がありました。

仕掛けを回収すると

ゼンメ君でした。



再デビュー戦の最初の1匹はゼンメ君でした。

しかし、この後は10cm前後のセイゴが混じるのみ・・・。

そして、最初に入った場所は漁船の出入りが結構ありその度に引っ掛けないように仕掛けを急いで回収します。

こんな状態だったので少し場所を移動する事にしました。



続いての場所は100m程南に移動しました。

ここでは道路からキャストです。

朝方満潮になり足もとまで水か来てます。

第1投目、4色付近まで飛ばしサビいてきます。

少しサビいてからアタリらしき生命反応があったので回収してくると



イェ~イ!v(^^)v

再デビュー戦でのファーストキスで~す。

最初に購入してからおよそ1ヵ月掛りましたがようやくスカイサーフキスゲットできました。

続いてもキスゲットです。



しかし、この後は続かず15mほど歩いて移動して来ました。

5色付近に投入してサビいてくると2色付近でアタリがありました。



キスのダブルです。

続いては3色に投入して2色でゆっくりとサビいてくると3連でした。

潮が引いた時でわかったんですが、私が投入した場所は周りより少し深かったみたいです。

風も無いし、もっとキスのアタリを味わおうと錘を海草天秤20号に変更して2色付近を攻めてみます。

置き竿にしていてもアタリが鮮明に出ます。

以外に竿の感度も良いようです。

この後、キスを数匹ゲット出来ましたが潮が引いてきてアタリが遠のいてしまったので午前10時頃一旦納竿して爆睡する事にしました。





( ̄O ̄)ZZZZZZ






目が覚めたら午後2時を回っていました。

起きて海を眺めてみると



こんな感じに潮が引いていました。

これでは釣りが出来ないので移動する事にしました。

移動途中で雨がザーっと降ってきて心配しましたが、すぐに止みました。

続いての場所も新場所です。

三重県津市にある香良洲海岸に3時頃到着しました。



ここの海岸はカーナビにあったのでスンナリ来れました。

釣り人は遠くに数名いるのみです。

後は海水浴やサーフィンを楽しんでる方がいました。

早速、デルナー天秤25号に変えキャストします。

それでは改めまして

再デビュー記念
きょええええ!!(`д´)/ ̄ ̄ ̄

5色半飛びました。!!

しかし、釣れてくるのはゼンメの3連やセイゴのダブルなど・・・。

そんな中、ようやくキスが1匹釣れました。



アタリは全然わかりませんでしたが、回収したら付いていました。

先にも後にもこの1匹のみでした。

後は切れた海草やゼンメやセイゴなどが釣れました。

午後5時釣り終了して後は気が済むまで投げ練です。

とりあえず、仕掛けだけを外し投げてみます。

全力きょええええ!!(`д´)/ ̄ ̄ ̄

投げてしばらくしてから錘の重さを感じる所まで巻いてみたら・・・。

なんと6色目の途中で重さを感じました。

多少、ラインの弛みが出ますが6色は飛んでいると思います。

仕掛けの抵抗って結構あるんですね。

仕掛けがあるなして1色ぐらい変わってしまいました。

それにしても

『デルナー天秤って飛距離デルナ~(出るな~)。』(≧▽≦)

それじゃあって事で今度は7色目を目指します。

全力きょええええ!!(`д´)/ ̄ ̄ ̄

色々、角度を調整してみましたがさすがに7色目は無理みたいです。

でも、まだまだ改善すべき点はいくつかあります。

錘の号数を増やし竿の反発力をもっと利用して飛ばしたり、ラインを細くしてガイド抵抗を少なくしみたりして飛距離を伸ばしていこうと思います。

そんなこんなで1日気持ち良くキャスト出来ました。

そして再デビュー戦も無事に終了しました。

釣果はあまり良くは無かったのですが、では何が良かったか。?

それは『不安なく振り抜ける』事が分かっただけでも最大の収穫だったと思います。

帰りは渋滞も無くすんなり帰れました。



この日の釣果です。



シロギス・・・11匹






←ポチッと応援クリックお願いします。

あなたにおススメの記事
関連記事