飛騨高山へドライブ 2008/06/01

投げ屋

2008年06月03日 18:00

6月1日の日曜日に岐阜県高山市までドライブに行ってきました。



この日の天候は前日とは違って晴れです。

風もあり、ドライブには気持ちも良い天候でした。

風が強いと釣りには歓迎されませんが、この日はドライブなので・・・。

さて、高山までの道のりですが色々あります。

時間的に早いのはやっぱり高速ですね。

ですが、帰りは高速でと決めていたので行きは下道に決定です。

東海北陸自動車道が開通して高山まで随分とアクセスが良くなりましたが、下道を使いのんびりと景色を眺めながらもなかなか良いですね。

今回は国道41号線を北上して高山へ向かいました。


自宅を出発してから約1時間ほどですが、この写真すっかり忘れてしまうほど左右には新緑で色づいた木々を見ながら走って行きます。



やがてお昼も近づき、休憩しようと立ち寄ったドライブイン飛山です。





ドライブイン飛山にある池?に飼われている鯉ですが、だいぶ餌付けされていますね。



橋の上に立つだけでこんなに集まってきます。

売店にも鯉餌の麩がありました。

ここのドライブインで目に留まったのが朴葉寿司です。



私の親父の実家が岐阜県の北の方なので、よくこの時期に送られてきます。

つい先週食べたばかりだったのですが、写真に撮っておいて比較すればよかった。

たぶん、各家庭によって具の中身や味付けも様々みたいですよ。



この朴葉の中身は



んっ!?

親父の実家から送ってくるのと比べると至ってシンプルな感じがしました。

中身は塩漬けされた鱒と味付けされた椎茸と紅生姜の組み合わせです。

ご飯はもちろん酢飯です。

これはこれで美味しかったです。

昼飯も済ませ、さらに北上します。



出発から3時間ほどで高山市に到着しました。

ぶらぶらと散歩でもしようと駐車場に止めて歩いて行くと



我楽多市がやっていました。

4月から10月までの毎月第1日曜日に開催されるみたいです。

主に骨董品ですね。

興味が無かったんで軽くスルーして、やはり高山に来たら古い町並みですね。



涼しい場所に来ているんですが、子供を抱っこして歩くのも大変でだいぶ汗ばみました。

駅近くにある陣屋という場所近くの赤い橋の上でパチリ。



さて、そろそろ帰らないと渋滞するので帰路につきます。

土曜日だったらもっとゆっくりしたいんですが、次の日が仕事となると少し早めに帰ります。

帰りは東海北陸道を使いビュ~ンと帰ります。

高速に乗る前に立ち寄った道の駅です。



思わず匂いに釣られて飛騨牛の串焼きを買ってしまいました。



あ~!ビール飲みてぇ~!!

と、思っただけで帰りは高速道路を利用します。



東海北陸道を順調に走行して行き、ひるがの高原SAに到着してみると見慣れない建物が出来ていました。



クックラひるがのです。

今年の4月26日にオープンしたばかりみたいです。

ひるがのSAの駐車場から歩いて行けました。

案内が見当たらなくてどこから入って良いものか見つけるのに苦労しましたが・・・。

ここでお土産を買って帰りました。



クックラひるがの限定のチーズバウムです。



こちらが高原の風便りヨーグルトシフォンケーキです。

中身はまた後日に。

帰りはぎふ大和IC付近で少し渋滞しただけで順調に帰れました。

次回は土曜日に行ってもっとゆっくりと散策したいですね。

楽しい1日を過ごせました。



←ポチッと応援クリックお願いします。

あなたにおススメの記事
関連記事